カゾクスキー

FXで自宅警備員を目指す!雑記ブログ

子育てと仕事の両立は難しい

どうもカゾクスキーです。

 

子育てと仕事の両立は非常に難しい。

 

なんでだろ~

f:id:tomatoma-miho:20180630150640j:plain

 

子どもの小さいころは慢性的な寝不足による体調不良が頻発!

はい、そうなんです。

子どもが小さいと大体いつも寝不足で、体力が無いんですね。

子どもも体調を崩しますし、自分も体調を崩しやすい。

多少体調が悪くても、出社しちゃいますよね。

でも、出社している人が体調悪いとか、いいとかお客さんには関係ないですからね。

それなりの態度で仕事に臨まなくてはいけません。

 

もう、横になりながらパソコン見て電話対応したいぐらいなのに、きちんと椅子に座らなくてはいけませんから(笑)

 

しかも、スーツなんて締め付けが気持ち悪いし、ヒールなんてふらふらしてこけそうなのに・・・ジャージやスエットで出社できませんしね(笑)

体調不良により、肌がヒリヒリモードでも、メイクは社会人のたしなみよ~ってことでお化粧してないと注意されちゃいますからね(-_-;)

もうっ!化粧水だってしみるんだってばーーー(+_+)ガオーーーー

 

 

保育所の流行ウイルスに感染するので休みがちになる

 

そうすると、外せない仕事とかできない。

休みが読めない社員に任せれないですよね。

それは仕方ない!

割り切るしかないんですよね~

必然的に雑務メインになりますね~

 

 

そもそも、自分の精神的にも、外せない仕事を入れられると、厳しいです。

子どもが熱出したらどうしよう・・・

自分の体調崩したらどうしよう・・・

常に限界が近いので、こんな思考回路になりがちです。

つらたんです(笑)

 

結果、やりたい仕事じゃない。やりがいを感じないということが起こりがち☆

こちら過去記事どうぞ

 

www.kazokusuki.life

 

 

 

保育園のお迎えがあるから働く時間を増やすには昼休みを減らすしかない

朝仕事を始めると、一日のスケジュールが決まってますよね。

急きょ頼まれたりすると急ぎでない仕事を翌日に回したり、それが出来なければ、帰る時間は変えられないので、昼休みを削るしかないです。

 

ただでさえ時短勤務でほかの人より早く帰る人間が、時間に終われなくなるので、それは無理です。とは言えません(笑)

 

会社の外でも息切れ気味なのに、会社でも息切れしてると、酸欠ですよ~

 

急いで入力作業とかしていると、ちょっと息止めてしまうの私だけですかね?(笑)

 

カタカタカタカタカタ・・・・

すうっ!!(ーoー)・・・

カタカタカタカタカタ・・・

 

みたいな感じです。

 

 

能力が無ければ全ては力不足だから仕方ないとなってしまう

終わらない~

分からない~

細かく指示出してほしい~

と頭を悩ますことの多い事(笑)

 

出来る人には出来るんでしょう。

しかし、私にはその情報量ではさばけない(+_+)

だからね、時間のかかることは仕方ない。

ああ、お迎え時間が迫ってきた・・・

仕事が終わらない・・・

あああ~

なんか話しかけられた~

それより、これどうしたらいいのか教えて~~~~

みたいな(^_^;)

 

こどもの事でも頭を悩まして、仕事でも頭を悩まして、こりゃ、脳のしわ増えるわ~

伸びしろですね~~~~~(言うてみたかった)

 

自分の能力を成熟させずに、子育てと仕事の両立の必要を作ってしまった自己責任。

そうとらえるのが正しいのでしょう。

だからね、経済的に共働きの必要がある場合、若くして出産するのは私はしんどいよ~といいたい。

若くて、仕事能力の高い方なら大丈夫だと思います!(残念ながら私はそうではなかった)

 

子どもの情緒不安定は自分が向き合いきれてないせいな気がしてしまう

仕事で気になることとかがあると、家に帰ってからの家事と最低限の子どものお世話に疲れて、なんとなく子どもと向き合えてないなと感じるときがあるんですが、そんなとき、子どもは自分の鏡かな?と思うほど子どもの機嫌に反映されるんですよ。

 

子どもは向き合ってもらえたら、それだけで情緒は安定していることが多い気がする。

向き合うって言っても、大したことじゃないんですよ。

 

出来たことを見てあげる。

出来なかったことは、導いてあげる。

目があったら笑ってあげる。

コミュニケーションを求めてたら答えてあげる。

ちょっとわがまま聞いてあげる。

それぐらいの事。

 

大したことじゃないけど、それができないんですよね。

キャパシティーの丼ぶりくださーーーい(-_-)/~~~

 

ということで、ほいたらね~~~